採用情報

採用担当者からのメッセージ

就職活動を進める中では、未知の世界への不安やこれまで経験したことのない苦労も多いかと思います。まずは、自分で様々な企業を見たり、話を聞いたりしながら深く知り、多くの情報を得ることが大事だと思います。そこから、自分自身を見つめ直し、自分に合った会社を探してみてはいかがでしょうか。時間は限られています。就職活動に早いということはありません。積極的に動きましょう。

当社では、電気に関する専門知識や技術を習得するための充実した教育体制を整えておりますので、学部・学科は問いません。自分を成長させたい方、チャレンジ精神旺盛で前向きな方、大歓迎です。皆さんとお会いできることを、社員一同心よりお待ちしています。

採用データ



マイナビ2026

募集要項(新卒採用)
募集職種 技術職:電気設備工事・管工事における工事、施工管理、設計・積算

技術事務職:技術職のサポート業務・庶務等

応募資格 「2026年3月卒」
専門学校・短大・大学 卒業見込みの方、または高校卒業見込みの方
募集学部・学科 不問(入社後、専門知識、国家資格取得のための教育・研修を実施)
選考場所 本社(山形県山形市)
採用試験 書類選考、筆記試験、作文、適性検査、面接
試験日 大学・短大・高専・専門 6/3(火)
高校 受付期間外
提出書類 履歴書・卒業見込証明書・成績証明書・健康診断書・推薦書(原則)
受付期間 大学・短大・高専・専門 3/1~5/14
高校 受付期間外
待遇
初任給 大学卒 210,000円
短大卒 185,000円
専門卒 185,000円
高卒  175,000円
勤務時間 8:00~17:30(実働7:30、休憩120分)
休日 当社カレンダーによる
休暇 年次有給休暇、リフレッシュ休暇、誕生日休暇、計画年休制度、慶弔休暇、出産休暇  他
勤務地 山形市(本社)、山形県内12カ所、宮城県2カ所、福島県1カ所
福利厚生 各種社会保険完備、慶弔見舞金制度、作業服貸与制度、退職金制度、海外研修旅行(3年に1度) 他

経験者採用も行っております。詳細は人事企画部人事企画課までお問い合せください。

採用実績(新卒)
年度 人数
2024年 19名
2023年 19名
2022年 19名
2021年 22名
2020年 20名
労働施策総合推進法に基づく中途採用比率の公表(公表日:2025年4月1日)
年度 正規雇用労働者の中途採用比率
2024年 13%
2023年 14%
2022年 21%
2021年 10%
2020年 9%
出身校
大学 山形大学、明治大学、法政大学、駒沢大学、東洋大学、神奈川大学、関東学院大学、日本大学、日本工業大学、東北学院大学、東北工業大学、東北福祉大学、八戸工業大学、千葉工業大学、東京電機大学、金沢工業大学、石巻専修大学、東北芸術工科大学、工学院大学、宮城学院女子大学 他
短大 山形県立産業技術短期大学、山形県立産業技術短期大学(庄内校)、山形県立米沢女子短期大学、東北文教大学短期大学部、昭和女子大学短期大学部、尚絅女学院短期大学 他
専門学校 鶴岡工業高等専門学校、日本工学院専門学校、日本電子専門学校、東北電子専門学校、仙台高等技術専門校、仙台大原簿記情報公務員専門学校 他
高校 山形工業高校、山形電波工業高校、寒河江工業高校、村山産業高校、新庄神室産業高校、酒田光陵高校、鶴岡工業高校、長井工業高校、米沢工業高校、山形商業高校、東海大学山形高校、日大山形高校、山形城北高校、上山明新館高校、仙台工業高校、宮城県工業高校、石巻工業高校、郡山北工業高校、清陵情報高校 他

採用の流れ

会社訪問・説明会(推奨)

お申し込みいただければ個別に随時対応しております。
マイナビ、お問い合わせフォーム、または電話、E-mail等にてお気軽にご連絡ください。

エントリー

履歴書もしくはOpenESのご提出をもちましてエントリー完了とさせていただきます。
その他の応募書類(履歴書・卒業見込証明書・成績証明書・健康診断書・推薦書)はご準備でき次第郵送してください。

採用試験

本社にて筆記試験、作文、面接を行います。(1日で終了予定)

内定

※詳しい日程等は別途ご連絡いたします。

人材育成

当社は、電気に関するサービスを提供する専門企業として、新入社員教育、職場内教育(OJT教育)、階層別教育、職種別教育、自己啓発(資格取得支援)の5つを柱として、技術・人材育成に力を注いでいます。

  1. 新入社員教育
    入社時にビジネスマナー教育を実施し、社会人としての心構えを養います。その後、電気に関する基礎知識の習得、問題解決能力・コミュニケーション能力・職務遂行能力等の伸長を図ります。                                                                  

  2. 職場内教育(OJT教育)
    新入社員を対象として、OJT教育(On the Job Training)を実施しています。知識・経験・技術をより効果的に身に付けてもらうため、マンツーマン方式でアドバイス・指導を行っています。技術指導だけでなく、業務を遂行する上でのフォロー、精神面でのサポートなど全面的にバックアップし、新入社員が安心して働ける環境をつくります。

  3. 総合教育(階層別教育)
    職位に応じた知識の習得と基礎能力、経営能力の向上を目的に実施しています。
  4. 技術教育(職種別教育)
    職種区分に応じた知識、スキルの専門性の維持向上を目的に実施しています。
  5. 自己啓発(資格取得教育)
    業務上必要な資格取得に対する奨励金支給制度などで、社員の自己啓発を支援しています。

教育体系図

■インターンシップ
5daysインターンシップ:モノづくり・街づくりプロジェクト

10daysインターンシップ:フィールドワーク+モノづくり・街づくりプロジェクト

1dayお仕事体験:現場見学+電気工事体験

申込みはマイナビからお願いします。


マイナビ2026